賃貸物件各種手続き
Procedure解約までの流れと退去受付のご案内をいたします。
1, 退去(解約)の申込み
2, 電気・ガス・水道等の解約手続き
3, その他の解約(転居)手続き
4, 退去立合日時の決定
5, 退去立合当日
6, 退去費用の精算
1,退去(解約)の申込み
退去(解約)のご連絡は、転居先の決定、引越し業者の手配とともに賃貸借契約書に記載の解約予告期間までに、解約申請フォームでのWEBお申込み、または、電話申込みにて行ってください。(法人契約、社宅代行会社さま、月極駐車場や物件の駐車場など一部のみ解約のお客様は直接お電話にてご連絡願います。)
契約により定められた解約予告期間より短い期間での解約申請は、契約内容通り所定の期間の賃料等をお支払い頂くことになります。
2,電気・ガス・水道等の解約手続き
公共料金(電気・ガス・水道等)の精算と停止を退去立合当日までにお客様にて⼿続きをお願いいたします。
3,その他の解約(転居)手続き
一般的に必要となる手続きは下記の通りです。
- 住⺠票異動の⼿続き
- 郵便局への転居届け
- 新聞の停⽌
- 電話やインターネットの移転⼿続き
- DM等の住所変更
- NHKへの移転手続き
- CATVへの移転手続き
- 家財保険にご加入のお客様は、保険の解約または移転の手続きをお願いいたします。
- 引越しに伴う粗大ごみ等の処分手配
- 駐輪場の自転車やオートバイの有無
- お部屋とは別に契約している月極駐車場の解約連絡
- 電気のアンペア数変更、エアコンの電圧変更等の原状回復
- ご自身で設置された設備(照明、エアコン、洗浄便座、浄水器等)の原状回復
4,退去立合日時の決定
退去立合⽇時が確定しましたら、退去される10⽇前までに⽇時のご予約のご連絡をお願いいたします。(都合によりご希望の日時にお応えできない場合がございます)
退去立会は、平日(土曜・日曜・祝日除く)の明るい時間帯でお願いしております。
退去立合とは?
退去立合は室内の家財をすべて搬出後に行います。
お部屋の広さにもよりますが、所要時間は15分~30分程度となります。
弊社社員がお部屋にお伺いし、室内外の確認を行い、入居時にお渡しした鍵をすべてお預かりさせて頂きます。
※退去立合後の居室への入室できません。忘れ物等にご注意ください。
5,退去立合当日
退去立合時にご用意頂くもの
- 賃貸借契約書
- 取扱説明書(取扱説明書の設置されている物件の場合はご返却下さい)
- ⼊居時にお渡しした鍵(スペアキー、宅配ボックス、機械式駐車場も含む全ての鍵)
※鍵を紛失されていますと別途費⽤負担がある場合がございますのでご了承下さい。
修繕費の費用負担について
お客様にご負担頂く修繕費用は賃貸借契約の内容に基づき、決定させて頂いております。
また、室内及び共用部の残置物(自転車・バイク等を含む)や引越しゴミ等の不法投棄物がある場合、処分費用は別途お客様のご負担となります。
6,退去費用の精算
退去後1ヶ月程度を目途に、精算書類を転居先へ発送いたします。
預り金(保証金・敷金)の返金につきましては、お客様にてご負担頂く修繕費用、賃料の過不足などをご確認頂いた上で、ご指定の口座へ振り込みいたします。
修繕費用等が預り金を超過し不足が生じた場合は、その差額を後日ご請求させて頂き、当社指定の口座へお振込みにてお支払い頂きます。