モデルハウス
Model house特許健康機能、省エネ、ウイルス対応のモデルハウス

玄関

ウイルス対応ルーム

帰宅→コートズボン上着→着替え→うがい自動手洗い→アルコール除菌→部屋
- ①特許健康空気吹き出し口
- ②エアードッグで微細粒子(0.0146nm)を99.8%除去
- ③帰宅時の上着・ズボン着替え
- ④自動手洗い・うがい
- ⑤アルコール除菌
和室

リビング

ダイニング

洗面脱衣室

※間取り図の青線参照
ワークスペース

間取り・平面図
1階平面図

2階平面図

間取りの特徴
- 便利な収納が1階に7か所・2階各部屋1か所=計10か所
- 開放感のある吹き抜け〜自然素材の見せ梁2本、玄関ホール正面とTV背面に無垢材ウッドパネルを施工
- 忙しい方のため、洗濯→干す→収納の距離が1/14に短縮
- 2階には自宅勤務用ワークスペースを設置
- シューズクローゼット〜子供の遊具、ゴルフバッグ、キャンプ道具、釣具、ガーデニング用品等を収納できます。
- 外構〜家庭菜園(2坪)+芝
- コロナ対策〜玄関より家族全員が手洗い+アルコール除菌をしてから室内に入る
国土交通省認定耐震壁を採用
長期優良住宅の仕様以上の性能


モデルハウスの特徴
- 国土交通省認定耐震壁アルミ製ブレースリーK型を1階に4箇所設置。地震の揺れを最大88%軽減
- 特許健康空気(24時間換気システム〜2時間に1回床下から天井まで室内空気を循環)
- エアードッグで〜0.0146nmの微細粒子を99.8%除去
健康空気の特徴
健康空気の証
厚生労働省、室内濃度指針値

- (株)総研取締役環境事業部長 平林 武仁 氏
- 下記の測定結果であり、室内空気質は健康に良い空気質であります。なお、健康太郎の家の他物件も測定しておりますが、指針値を超える物件は一棟もありません。
室内空気中化学物質測定結果(総研) | ||
---|---|---|
ホルムアルデヒド | トルエン | |
室内濃度指針値 | 0.08ppm | 0.07ppm |
当モデル測定値 | 0.005ppm | 0.01ppm |
ホルムアルデヒド/4〜5ppmでは涙が出たり、呼吸器に不快感が生じます。50ppm以上になると、肺炎などを起こし死亡することもあります。長期的には発ガンの可能性もあると言われます。
トルエン/高濃度になると目や気道に刺激が起こり、疲労・吐き気それに中枢神経にも影響を与え、ひどい場合には精神錯乱などをきたすこともあります。また意識低下・不整脈を起こすこともあります。
省エネの証
国土交通省認定

- 住環境研究所 株式会社モットキュー
取締役 齋藤 隆史 氏 -
稀にも見ない気密測定の結果です。電気料金の軽減・地球温暖化防止に貢献できる住宅と思います。
- ▶︎平成11年度次世代省エネ
宇都宮基準 5.0㎠/㎡ - ▶︎平成11年度次世代省エネ
北海道基準 1.0㎠/㎡ - ▶︎平成11年度次世代省エネ
当モデル 0.4㎠/㎡
- ▶︎平成11年度次世代省エネ
アクセス
